![]() |
2009/12/31 シー・ニューイヤーズイブセレブレーション2010 がくちゃんバージョン ブルー版 下僕の下僕版 ランドさんえむ版 |
シーのカウントダウンに参加したので簡単にレポートさせていただきます。 オーバーが大好きなので、オーバーでカウントダウンと思っていたら、 なんと今年はオーバーのカウントダウンが無いという情報。 ハーバーもミシカではないというし、ずいぶん悩んだのですが、 アトモスグループが出演するというビック ジャム カウントダウンを見ることにしました。 31日の天気予報は晴れ時々曇り、強風で寒いとの事。 ヒートテックの上下、靴下に暖かい上着、ズボン、その上に 分厚いダウンのコートを着用。 持ち物は靴用のホカロン、起毛レジャーシート、フリースブランケットを用意しました。 11時、シーに到着。すでにチケットブース前には行列が出来ていました。 カフェポルトフィーノで腹ごしらえをしてから行列に参加しました。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
15時頃からレジャーシート使用禁止となり、びっしり詰めた状態での行列となりました。隙間が全くないのでトイレに行くのも一苦労です。 |
![]() ![]() |
18時過ぎには立ち上がります。 開園30分前からゲートに向けて押しくらまんじゅう開始となり、自分たちは20時5分に入園。 |
![]() ![]() |
地球儀の周りでは各イベントの衣装を着たダンサーさんのお出迎え。 でも暗すぎて満足に撮影できず。 |
![]() ![]() |
すぐにドックサイドに向けて移動です。 ミッキー広場方面に向けて走る人多数ですが、アメフロを目指す人たちは ゴンドラ前を通過する裏道を利用している人が多かったです。 ドックサイドにつきましたが、並んでいる人は20人ほど。 ゲスコンさんも、「人が集まるか不安です」なんて言っています。 ハーバーではミシカやヒートサービスが行われたようですが、 ドックサイドはとても静かでした。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
23:35のショースタートまで何もないのかな?と不安に思っていると、 22時頃タキシードの二人組が登場、前説で盛り上げてくれました。 この二人はウエザーマニアのお二人のようでした。 素顔が意外とおじさんなのにびっくりです。 彼らの紹介でマリタイムバンドの演奏がスタート。 bbbでおなじみのsing singをbbb同様のアレンジで演奏。 これを見ることが出来ただけで我が家はもう大満足でした。 (youtube アトモス マリタイム) http://www.youtube.com/profile?user=gakuwa#p/u/0/wddmki5iygc |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
22:50ごろウエザーマニアのお二人の紹介でトリメロが登場。 去年の6人全員トリメロとは異なり、女性二人とギターの通常編成。 来年の抱負を熱く語ってくれました。 (youtube アトモス トリメロ) http://www.youtube.com/profile?user=gakuwa#p/u/5/uqfcxrwjlky |
![]() ![]() |
23:30ごろ不思議カストさんがやって来てくれました。 彼を見ているうちにショーの本番がスタート。 マリタイムバンドの演奏が始まると、オーバーザウェーブの 男性ダンサーさんがダンスの披露を開始。 トリメロにはキャラが乱入。(えっ キャラ来るんだとびっくり!) (youtube その1) http://www.youtube.com/profile?user=gakuwa#p/u/1/9fmg_c0dfps |
シークスバンドにはハロパレのアラビアユニットの衣装でオーバー女性ダンサー参加。 ムジカにもキャラクター乱入。 (youtube その2) http://www.youtube.com/profile?user=gakuwa#p/u/2/6h2t5onl0lc |
サルサが始まるとダンサー、キャラ入り乱れて大騒ぎ。 その後、肝心な人がやってきて we go on の合唱、カウントダウンという流れでした。 http://www.youtube.com/profile?user=gakuwa#p/u/3/cdfemcwg-08 |
http://www.youtube.com/profile?user=gakuwa#p/u/4/x9lcetvrqak |
![]() ![]() |
カウントダウン終了後、引き続きドックサイドで深夜のオーバーを見て 寒さよりも楽しい気持ちが打ち勝って2時過ぎにアウトしました。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ハーバー以外でのカウントダウンはこのビックジャムやbbb,アラビアの盆の様に特定ショーを好きな人たちが集まるもので良いと思うのですが、ハーバーのカウントが一年間のイベントを振り返るものだったことには個人的には疑問を持っています。 参加していないイベントを見せられてもよくわからないのでは無いでしょうか。 それよりは万人が感動できるレギュラーショーをベースにしたものを希望します。 最後になりましたが、助手の助手様、濃縮3倍助手様、ひつじ様 および deepを盛り上げてくださっている皆様、現地で仲良くしてくださっている方々が 今年一年 健康に過ごせることを願っております。 がくちゃん |