![]() |
2014/11/26 詳しい待ち時間はこちら その1 その2 |
昨日から降り続いた雨は今日も閉園までほぼ止みませんでした、そんな2日続きの雨の為、かなりの空きっぷりでした。 下の写真はカリブの海賊、今日は1日中、待ち無し状態だったみたいです。 さて、昨日の、その2の続き、2007年の5月、ワールドバザール大規模リハブに突入した同じ日にカリブも大リニューアルに突入します もう、今は居て当たり前の、ジョニー・デップは、この年が初デビユーです、あれからもう7年も経つんですね。 |
![]() |
正式オープンは7月20日と告知されたました、7月20日と言えば夏休初日です。 しかし、スニークは7月18日に開始、この時代のスニークは、今みたいにSNSなどで情報が拡散される事が無いから、本当にマニアしか知らない、言ってみればマニアの特権だっった時代です、ヒッソリとオープンしてマニアの間で情報が少し広がり、少しだけ人が集まる、だから正式オープンしたら数時間待ちになるアトラクションが、スニークの間は全く待ち無しでグルグル楽しめました。 下の左の写真が7月18日の様子、誰も並んで無いのが分かると思います、右は翌日7月19日、この日もスニークやってましたが、16時くらいにシス調に突入、その後再開されました。 ちなみに、タワー・オブ・テラーも、スニークは夏休期間中に行われましたが、待ち時間は長くて15分程度だったんですよ。 |
![]() ![]() |
そして7月20日、いよいよ正式オープン、下の写真を見ると、凄い人気なのが分かりますね、前日までのスニークが嘘の様です この様子を見て 「私はもう昨日乗ったもんねぇ〜」 と、ほくそ笑むのがマニアの優越感だった時代。 |
![]() ![]() ![]() |
さて、2007年のカリブの海賊がスニークやってる頃、ランドはどういう状況だったかと言うと、なんとフリフリの真っ最中 私的にはイースターに次ぐ、傑作だと思うパレードです、これ2年しかやらなかったんですよね、凄く良いパレードだったのに。 そして驚く事に、最終日は7月19日です、なんと夏休み開始前日、そうなんです、昔は春のイベントは7月19日までやってたんです。 |
![]() ![]() ![]() |
更に1年さかのぼって見ると、この年も春イベントは、フリフリでした エントランスの中央花壇はスティッチです、そしてその両サイドのミキミニグリは、あれれ〜、これ七夕コスじゃ〜ん そうなんです、この頃は春イベントと七夕同時にやってましたね、なんと贅沢な事やってたんでしょう。 当然、ワールドバザールには七夕が置かれウィッシングカードも飾れました、そしてプラザは春イベントのフリフリの状態と言う、言ってみればイベント2つ同時開催やってた時代。 |
![]() ![]() ![]() |