![]() |
2014/12/02 詳しい待ち時間はこちら その1 その2 |
今日は昨日の雨から一転快晴。北風が吹いて寒い一日でした、寒いせいか少し空いてた感じがします。 明日以降、更に寒くなるみたいです、今週来る予定の方は寒さ対策をお忘れなく。 ところで、冬になるとパークにあらわれる花。前回は11月30日にシーのロングランチューリップをのせました。 今日はパークの冬を彩る花として、ビオラ(小輪パンジー)をとりあげます。 皆さんのお庭でも、ビオラの花を一度は咲かせたことがあるかと思います。すごーく一般的で人気のある草花ですよね。 そんな一般的な花でも、パークで咲かせるとこんなにゴージャスになるという見本ではないでしょうか>ビオラ ビオラは11月から年を越して3月くらいまで咲き続けます。息の長い丈夫な花です。 現在、パークではいろとりどりのビオラがあちらこちらで咲きほこっています。それでは、何箇所かみてみることにしましょう。 まずはディズニーランドのプラザ中央、シンデレラ城前。円形花壇は紅白のビオラ。花で覆われて葉が見えない感じです。 個人の庭ではちょっとだせないボリューム感。これもパークならではの楽しみの一つ。 |
![]() |
![]() ![]() |
シンデレラ城のフェアリーテイルホール入り口付近には黄色と空色のビオラ。パステルカラーでふんわりと咲いてます |
![]() ![]() |
キングダムトレジャー前付近の樹の根元の円形花壇は 薄紫のビオラ。 |
![]() ![]() |
ハニーハントのキューラインには、ちょっと昔風のサンシキスミレっぽいビオラ |
![]() ![]() |
トゥーンタウン入り口の花壇はいつでも市松模様が印象的。赤・白・黄色など整然と植えられています |
![]() |
![]() ![]() |
ここで、ちょっとだけうんちく ビオラはスミレ科の多年草。条件がよければ夏を越して翌年も咲きます。関東では普通花が終わると暑さで枯れちゃいます。 紫・黄色・白・赤などさまざまな色の品種があります。 ビオラとパンジーって明確な種の違いって、実は花の大きさだけらしいです。 花の径が5cmを境にして、小さいものがビオラ・大きければパンジーなのだとか。境界付近の花は気分しだいでビオラにもパンジーにもなっちゃいますね。 イメージ的には小輪多花のビオラ・大輪豪華なパンジーなんですけど、素人の意見です。 |