2018/04/24 詳しい待ち時間はこちら 写真をクリックすると拡大表示されます 2018/04/15の日刊はこちらをクリック |
今日は久々に開園前から並びました、GW前のプチ閑散期、到着したのは8時50分、行列はチケットブース屋根の下ギリギリの位置でした。 実は明日、ディズニーシー初めてのお友達と遊ぶ予定なので、開園前の様子を見にきたのでした、プチ閑散期って事で、かなり空いてます、9時の開園時間になってゲートを通るまで5分くらいでした。 |
|
ゲートを通過して、そのままトイマニのFPを取りに行ってみます、ディズニーシーの楽しみ方の王道ですね、到着した時、FPの列はBMT前辺りまで伸びてました。 |
|
左の写真が9時10分頃のFP列の位置、FPゲット出来たのは、9時18分で13時15分〜のFPでした。 |
|
9時18分、FPを取った頃、タワテラのスタンバイは30分 明日の予定は、ワンデー2人と年パス1人(私)、ワンデーの1人はマニア、もう1人は初めてのシー、と言う事で作戦では、私がトイマニのFPを取ってる間に、ワンデー2人はタワテラに乗る予定 |
|
その後、ポートディスカバリーに向かいます、アメフロはリハブだらけなのね。 |
|
エキウムを横目に、ポートディスカバリーへ、今年は急に暑くなったからエキウム咲くのが早い??例年に比べると背の高いエキウムが少なく感じます |
|
9時28分、そのままシーライダーへ、スタンバイ10分でしたが、全然待ち無しで入れました。 |
|
シーライダーを出て、9時49分、インディーに行ってみたら、スタンバイ5分、って事でスタンバイ並びました、こちらも全く待ち無しで乗り場まで直行 |
|
10時4分、インディー出たらそのまま、ハンガーステージへ直行、10時8分に入ってみたら、30人くらいしか居ませんでした 10時30分、ショーが始まる頃、真ん中の席は8割程度、両サイドの席は数人程度の埋まりでした。 |
|
ハンガーステージのアウト・オブ・シャドウランド終わって、マーメイドラグーンに来ました、11時7分 マーメイドラグーンシアター、キングトリトンのコンサート、スタンバイ5分でしたが入って見ると既にシアター内に案内中、座って数分でショースタートでした。 |
|
マーメイドラグーンシアターでショーが終わってミステリアスアイランドに来たのが11時35分 13時30分〜のFPをゲットしました。 |
|
そのまま、ハーバーに来たら、ファッショナブル・イースターの真最中、立ち見が一列埋まった程度です 滞在2時間半でしたが、トイマニFPゲット、シーライダー、インディー、アウト・オブ・シャドウランド、キングトリトンのコンサート、センターのFPゲット、凄く無い??プチ閑散期って素晴らしい GW明けから、また暫くプチ閑散期になりますよ、その頃来る予定の方、参考にしてください。 |
|
ファッショナブル・イースターはパスして、そのままランドに向かいました、駐輪場近辺のツツジが満開です。 |
|
11時55分、一週間ぶりにランド来ました、15周年初日以来、なんか景色が変わって見える 別にランドには来なくて良かったのだけど、銀行に用があってきました、私にとってディズニーランドは最寄りの銀行であったりもします、ディズニーシーにもATMはあるのだけれど、窓口業務が出来るのはランドだけなのよ。 |
|
初めての手動ゲート通りました、こっちの方が断然早く進める気がする。 |
|
ワールドバザール、コンフェが沢山、カストさんが巨大掃除機で掃除してるけど屋根に沢山溜まってて、それが風に飛ばされて落ちてくるので掃除が全然追いつきません |
|
ナイトタイムスペキュラー用の噴水、じっくり観察してみた、構造から多分ブラヴィッシーモ!の噴水と同じ動きするよね。 |
|
ランド自体そんなに激混みって訳じゃないけど、スモール・ワールドだけは大行列。 |
|
銀行に用があって来たので20分散歩しただけですが、その間にこの光景を3箇所で見かけました、ワールドバザールなんて音楽付きだし、もう立派なアトモスよね。 |
|
帰り、モノレール駅に上がってチケットブースの工事の様子見てきました、かなり大掛かりな工事になりそう。 |
|
|
ランド、エントランスのなんじゃもんじゃ |
|
と言う事で、明日のシミュレーションを午前中やってみた訳ですが、天気良いのに午前中だけで、アトラクションとショーを結構な数こなせました しかも明日は午前中、大荒れの予報で午後から雨が止む、超空くパターン、明日は開園から閉園まで居る予定です、どれくらい楽しんだか、明日の夜報告します。 |